あしあと

自分自身のログ(足跡)となります。ソフトウェアエンジニアです。ブログはテック系の内容が少し多めです。

自宅のRaspberryPiをMackerelで監視してみた(導入)

背景

Rasbperry Piを三台持っていて、主に遊び用のLinuxサーバにしています。
使っていると、負荷が高かったり、ネットワークが不安定なことが多く、監視をしたいなーと思ったところから導入をしました。

Mackerelにした理由

会社では犬の監視ツールを使っていて、別のを使ってみたいと思ったためです。
もちろん、はてなが好きだからというのもあります。

Raspberry Pi(インストールOS)のスペック

やったこと

Mackerelの登録

日本語ですし、特別難しいところはないです。

 

mackerel.io

ホストの登録

Raspberry Pi」はARMプロセッサーを使っており、通常のUbuntuと同じようにaptで入れることはできません。そして、Mackerelの導入手順「その他Linux」の作業でやっても入れることはできないため、以下で簡易インストールしました。

gist.github.com

デーモン化して動かしたいので、こちらは改善の余地あり。

現状

こんな感じで監視できます。スマホからも見れますし、見ているだけで楽しい。

f:id:pyo_hei:20171105081922p:plain

所感

agentのインストールは少し困りましたが、導入は比較的簡単です。
某犬のサービスにはない(はずの)Line通知ができるので、個人的には嬉しかったです。
個人で使っているので、トライアル期間が終わればFreeプランで運用する予定(はてなさんには申し訳ないです...)。

機能も色々使っているので、感想はまた気が向けば書きます。

個人的TODO

  • デーモンで動作させる
  • Mackerelのダッシュボードをリッチにする

参考

以下を参考にしました。ありがとうございます。